スポーツ系

佐藤花音さん DynaSpeak【学生】

憧れのチームを目指しニュージーランドへ  ダンスを始めたのは8歳の時です。母が歌手のAIさんの大ファンで、一緒にコンサートに行った時、バックダンサーの踊りを見てかっこいいと思ったのがきっかけです。私の憧れのチームが「Royal Family...

名村 光さん NZLC【学生】

振るわなかった高校時代、卒業直後に渡航  ずっとニュージーランドのラグビーが好きだったんです。ニュージーランドのラグビーは、日本とはスピードやプレーの仕方が全然違う。小学1年生でラグビーを始めてから、試合をよくテレビで見ていました。  高校...

春到来!体を動かそう!

マウンテンバイクで体を動かす ロトルアの中心地から車で5分ほどのところ にあるレッドウッドフォレスト。約55,000haの森の中には、見事なレッドウッド(外来種セコイア杉)と在来種の樹木が茂っています。森の空気は澄み渡り、ウォーキング、ハイ...

遠藤貴司 - New Zealand 警察官

ニュージーランドに来るきっかけ  出身は北海道、札幌です。専門学校を卒業後、フェリー会社の乗務員として船内案内所で働いていた時に、外国の方と接する機会も多かったため、英会話を勉強し始めました。海外旅行もするようになり、そのうちに日本を出て仕...

Vol.152 ラグビー留学 / Game on English

ニュージーランドが得意とするラグビーと英語教育。この二つが教育省のEducation New Zealandによって日本とニュージーランド間の教育プロジェクトとして取り上げられ、Game on Englishと名付けられてスタートした。2019年に日本で行われるラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピックで日本とニュージーランドがスポーツ(特にラグビー)を通して交流を深めることが目的だ(オリンピックでは7人制ラグビーが正式種目)。

Vol.128 ニュージーランドへラグビー留学

7月24日から8月2日までオークランドでラグビー合宿を行った報徳学園ラグビー部。15歳から18歳までの3学年、総計74人ものラグビープレーヤーが日本の夏休みを利用してニュージーランドで体験したラグビーとニュージーランドでの生活を現地レポーターが報告します。

Vol.121 時代を飾るキーパーソン -ラグビーエージェント

幼少期に習得したネイティブ並みの日本語と、ハイスクールでプレーしたラグビー経験、知識を生かして、プロラグビー選手のエージェントとして日本とニュージーランドを結ぶティム。現在日本で活躍するニュージーランド選手のほとんどが彼を通している。

Vol.110 時代を飾るキーパーソン -ニュージーランドの女子ラグビー-

2010年の女子ラグビーワールドカップでニュージーランドのブラックファーンズが世界を制覇したことは私たちの記憶に新しい。そこで最も注目を集めたプレーヤーの一人がAnna Richardsである。ニュージーランド史上最多の44キャップを持つ大ベテランは一度はメンバーからもれたものの、チームメイトの膝の怪我のために再招集され、これまでの4大会すべてに出場、そして優勝を成し遂げた。出場当時45歳であった彼女は、今後はコーチとして選手を育てたいという。

Vol.98 Career up in NZ 2 -ニュージーランドでタッチラグビー-

ラグビーという名前が付いていてもオールブラックスに代表されるラグビーとはまったく異なるスポーツ、タッチラグビー。それはタックルなし、スクラムなし、キックなしというルールはもちろんの事、男女混成チームがあったり、ユニフォームがポロシャツ、Tシャツ、タンクトップだったりして、ラグビーよりもずっと気軽に始められ、老若男女が楽しめるボールゲームだ。奈良秀明さんはラグビーの経験がないのにタッチラグビーを始め、日本代表のメンバーに選ばれるまでになった。現在は地元のチームでトップレベルを目指すかたわら、日本人にタッチラグビーを普及させるべく、タッチ漬けの日々を送っている。

Vol.97 時代を飾るキーパーソン -元オールブラックス Craig Innes-

プロのラグビー選手として十数年、世界中のピッチを駆け回ったクレイグ・イネス。プレーから引退した現在は、自分の現役時代の経験を生かし、後輩選手のエージェントとしてニュージーランド・ラグビーに貢献している。いい選手をいい条件の海外チームに送り込むのがその仕事。日本はニュージーランド・ラグビー選手にとって居心地のいい所、と言う彼。その理由は?

Vol.59 時代を飾るキウイ レスミルズ・ボディジャム・ディレクター

ニュージーランド国内外にコアなファンを持ち、"G"の愛称で親しまれるガンダルフ。彼は、オークランドを発祥とする国際的スポーツクラブ「レスミルズ ワールド・オブ・フィットネス」(本誌の本年7月号に登場いただいたボディコンバット・プログラム・ディレクターのレイチェル・ニューシャムが所属している)と、ダンススクール「シティ・ダンス」でそれぞれクラスを受け持つダンス教師だ。

Vol.31 自由時間 ニュージーランドで柔道を楽しむ

今年はアテネオリンピックということもあり、ニュージーランド国内でも各競技の代表選考が行われている。柔道も例外ではなく日本との関わりも深い。そんなニュージーランドの道場で杉田菜奈子さんは柔道をしていた。

Vol.38 時代を飾るキウイ クリケット協会チーフ・エクゼクティブ

オークランド・クリケット協会CEOアンドリュー・イェードはクリケットの総本山、ロンドンのインターナショナル・クリケット・カウンシルで東南アジア、太平洋地域、および、全世界のクリケットの普及、強化委員を歴任した経験を持つ。したがって、日本のクリケット事情にも精通している。クリケットの奥深さ、おもしろさを伝授してもらうのにこれほどの適任者はいない。

Vol.54 時代を飾るキウイ レスミルズ・ボディジャム・ディレクター

「ボディコンバット」というプログラムをご存知だろうか? これは1968年、オークランドに誕生し、今や国際的ブランドにまで成長したスポーツクラブ「レスミルズワールド・オブ・フィットネス」が発信するグループフィットネス・プログラムの一つ。キックボクシング、ムエタイ、空手、テコンドーといった格闘技の動きを取り入れ、音楽に合わせて体を動かす有酸素運動だ。

Vol.44 自由時間 ニュージーランドで合気道

幼い頃は日本舞踊をたしなんでいたという後藤麻衣さん。もともと日本の伝統文化には興味を持っていたが、武道的なマナーは日本よりも良いといわれるここニュージーランドで始めた合気道の稽古を通して、日本において忘れられつつある「和の心」を学んだ。

Vol.41 時代を飾るキウイ -ニュージーランドのフィッシング専門家-

釣りが趣味になった人たちが、もう少し数を多く、もう少し大きい魚や少し珍しい魚を釣ろうと、釣りに少しだけエネルギーを注ぎ込むようになった時、お世話になるのがニュージーランド・フィッシングの第一人者ジェフ・トーマスだ。雑誌、書籍、新聞では様々な自称フィッシング・エキスパートが登場するが、ジェフは雑誌、書籍、新聞はもちろんのこと、ビデオ、さらにはラジオ、テレビにまで登場し、独自のインターネット・サイトまで運営している。

Vol.18 時代を飾るキウイ -ニュージーランドのフィッシングガイド-

マレー・ダウニーはフィッシングガイド業だけで生計を立てている数少ない一人である。彼はニュージーランド北島の観光地ロトルアから南東に約50キロのところにあるムルパラをフィールドにしている。日本からも多くのつり人が彼を訪れており、日本のフライフィッシング界の著名人達も彼の案内で釣りを楽しんでいる。

Vol.14 Career up in NZ ニュージーランドでアウトドアガイドに

ニュージーランドで日本人女性の活躍が増えている中、ついに女性アウトドアガイドが現われた。世界中から自然を求めて人が集まるこの国では、単に野外活動の技術だけではなく、英語も必須となってくる。それらをクリアーしオークランドのキャニオニング会社で働く神保智子。渓谷をロープを使って下り、水の中や小川を歩いたり、深い水溜りにジャンプして飛び込んだりするキャニオニングは日本ではまだ馴染みが薄い言葉であるが、これから広めていきたいという。

Vol.11 自由時間 ニュージーランドでゴルフ留学

現在、Auckland University of Technologyのスポーツゴルフコーチングディプロマコースに通っているみおこさん。小学校からずっと体育が好きな活発な女性として育ち、「好きな事を仕事にしたい」ということから体育の先生になるために大学の体育学部に入学。

Vol.60 Career up in NZ -ニュージーランドでダイビング-

ダイビングの本場、オーストラリアのケアンズを拠点とするダイブセンター『3Dアドベンチャーズ(3DA)』。ケアンズ本店では『パプアニューギニアが誇る 豪華ダイビングクルーズ船PARADISE SPORTのラストトリップを3DAチャーターで飾ろう!』という大胆プランを打ち出すなど、ダイナミックなスケールでダイバーの夢を実現する。そんな 『3DA』が、ケアンズ店とゴールドコースト店に加えて昨年末にニュージーランド店をスタートさせた。ニュージーランドでもダイバーたちのこれまでの限界を超えた壮大なドリームの 実現に挑戦する。そこで『3DA』のニュージーランド店を総括するヒロさんに『ニュージーランド進出とニュージーランドのダイビングの魅力』について語っていただいた。

Vol.61 自由時間 -ニュージーランドでダイビング-

『海の活動』を日本で行ってきた植木弥生さん。ニュージーランド発祥の海の活動『Waterwise(ウォーターワイズ)』やダイビングなどを通して、積極的 に海の楽しさを自らも体験する彼女。そんな弥生さんにニュージーランドで経験した新たな『海の活動』の体験や発見について語っていただいた。

Vol.49 自由時間 ニュージーランドでダイビングインストラクターに

ニュージーランドの海の中は地上と同様にとても壮大です。深く澄んだ青い海と、尖塔や切り立った崖や谷、洞窟 など豪快な地形がニュージーランドの海の特徴です。そして魚たちも、キウイのようにフレンドリーです。またハンティングも楽しめ、様々な楽しみ方ができることが、ニュージーランドの海の魅力です。

Vol.10 時代を飾るキウイ ルイ・ヴィトン Maria Ryanさん

10月1日に火ぶたが切って落とされたルイ・ヴィトン カップ。6ヶ国から9つのシンジケート(チーム)が参加して行われる5ヶ月以上にも渡るヨットの大イベントだ。来年2月に行われるアメリカズ・カップでカップを保持するチーム・ニュージーランドに挑戦する1シンジケートを決めるための挑戦艇選抜シリーズとなる。

Vol.36 Career up in NZ -ニュージーランドでスキューバ-

ニュージーランドの海でのスキューバダイビングは、イセエビ取りなどのハンティングをできることが魅力のひとつである。由季絵さんは、プールなどの施設の充実度や無事故無違反のコース開催実績が この国でも高いことで知られているダイブショップ Dive Centre Ltd.でインストラクターとして仕事をしている。

Vol.1 時代を飾るキウイ アメリカズ・カップ・チームニュージーランド

ニュージーランドのスポーツ界で2003年最大の関心事が二つある。一つはラグビーのワールドカップでオールブラックスが優勝できるかどうか、そして二つ目はチーム・ニュージーランドがアメリカズ・カップを再び防衛できるどうかだ。カップ再防衛への国民の期待が高まる中、総勢80人のチームニュージーランドを率いるのがC.E.O.(最高責任者)ロス・ブラックマンだ。

Vol.37 時代を飾るキウイ -ニュージーランド マッド・ブッチャー創業者

「ニュージーランドで最も影響力のある50人」にひときわ異彩を放っている人がいた。おどけてみせる独特なキャラクターで自らを売り出し、学歴もなく、労働者階級のヒーローと言われ、その親しみやすさから最も人気のオークランダーと言われている。それは41位にランクした、マッド・ブッチャーことピーター・レイチだ。

Vol.33 Career up in NZ ニュージーランドでボートビルダーとして就職

船大工とも言うべきボートビルダーになることを目指してニュージーランドに来た弘太朗さん。多くの会社に何度もアタックして、入社後は人の何倍も努力してそのポジションを得た。そして、現在はニュージーランドのボート製造会社への発注は、国内だけでなくオーストラリアやアメリカを中心に年々増加傾向にあるため、休日返上で作業を行うことも多いと弘太朗さんは言う。

Vol.35 時代を飾るキウイ -ラグビー・ダイレクターBryan Williams-

今年のラグビー界のニュースと言えば、新しい試みとなった、西サモア、トンガ、フィジーの3か国の混成チーム「パシフィック・アイランダーズ」だ。ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカに伍する力があることが証明され、来年も試合が組まれることになれば、新たなラグビー勢力として注目を集めるに違いない。 そんな「パシフィック・アイランダーズ」を一歩引いた立場から熱い視線を浴びせていたのがブライアン・ウィリアムスだ。西サモアに祖先を持ち、オールブラックスとして活躍し、引退後のコーチ、監督としても優れた手腕を発揮している。「パシフィック・アイランダーズ」が発足した今年のラグビーシーズンを総括するのに最もふさわしいのはこの人に違いない。

Vol.11 時代を飾るキウイ アメリカズカップ・チームニュージーランド

アメリカズ・カップ2003をスポンサー探しや資金集め、2大会の運営、広報活動、開会・閉会式の実施などさまざまな面から統括しているニュージーランド人がいる。前回のアメリカズ・カップ2000でも同じポジションを切り盛りした実績を買われ、前回以上に今大会を盛り上げるため、スポーツマーケティングのノウハウとビジネス界で得た経験をフル活用している。

Vol.26 時代を飾るキウイ -元オールブラックス・ドクターJohn Mayhew-

必勝を期して望んだ昨年末のラグビーワールドカップでは、大会開催期間前から計約二ヶ月半の間、オールブラックスに付きっきりで、キープレーヤーの病気やけがの治療に専念し、ワールドカップを最後に16年間務めたオールブラックスの医師から退くことになったのがジョン・メイヒューだ。ラグビーがアマチュアからプロになる過渡期にも医師としてオールブラックスに関わり、責任の重さと精神的な負担、費やす時間が止めどなく増えたことや二度のラグビーワールドカップ準決勝でのまさかの敗退による絶望感は今だから言えることと、多忙だった16年間の過去を振り返ってくれた。

Vol.29 時代を飾るキウイ -ニュージーランドのジュース、チャーリーズ-

チャーリーズというブランドのオレンジジュースを飲んだことがあるだろうか?オレンジをしぼり、何の手も加えていない果汁をそのまま商品化した、ニュージーランドでは後発のジュースブランドのことだ。値段は他のジュースと比べて高いにもかかわらず、このところ、スーパーマーケットの棚では陳列スペースを拡大し、多くのファンを獲得し続けている。「チャーリーズ」の創業者の一人であるマーク・エリスは二つのテレビ番組でプレゼンターを務め、実業家とタレントの両方の顔を持つ。さらに、オールブラックスとキウイズ(ラグビーリーグのニュージーランド代表チーム)という二つのラグビーでニュージーランド代表となるスポーツ選手としての経歴も見逃せない。

Vol.15 時代を飾るキウイ -ラグビーチームBluesマネージャ-Sean Fitzpatrick

オークランド・ブルーズにはオールブラックスのプレーヤーとして、そしてキャプテンとして歴史に残る名勝負を戦ったニュージーランド・ラグビーのアイコンが、日の目を見ない裏方のポジションであるチーム・マネージャーとして手腕をふるっている。日本のラグビークラブのマネージャーとは仕事の内容が全く違う、想像を絶するほど忙しいマネージャー職をこなすプロの素顔を紹介しよう。

Vol.51 時代を飾るキウイ -ニュージーランド・ラグビー選手 Doug Howlett-

日本人の間で人気のニュージーランドのラグビープレーヤーとなると、昨年までオールブラックスのキャプテンを務めた、タナ・ウマガ、昨シーズンの世界最優秀選手に選ばれた、ダニエル・カーター、次期オールブラックスのキャプテンと目されるリッチー・マッカウなどがいるが、イーキューブのイチオシは何と言ってもこの、ダグ・ハウレットだ。日本人女性の中で最も人気と言っても過言ではないだろう。 「Rugby for girls」のテーマでインタビューを依頼したら、照れながら「本当に光栄だ」と答えた謙虚さも、その人気の一つに違いない。

Vol.51 自由時間 -ニュージーランドでタッチラグビー-

ラグビーの本場ニュージーランド。夏の夕方、多くのタッチラグビーの試合が行われるグレイリーンパーク。試合終了後、ほてった顔で対戦相手のキウイのチームの選手たちと握手をする日本人女性。試合前の姿からは想像もしていなかった充実感いっぱいの梶野叔美さんの姿がそこにあった。全ては、この瞬間を得るため。そんな言葉が聞こえてくるような気がした。

Vol.51 Career up in NZ -ニュージーランドでラグビーウェアショップ勤務-

オークランドシティの目抜き通りQueen Stのダウンタウン側の入り口に門のように両側に店を構えるラグビー専門店Champions of the World。ラグビー王国ニュージーランドの象徴とも言えるだろう。その店が昔、ラグビー専門店Canterburyだった頃からターナー三千枝さんは働き続け、今年で16年目となる。